10月11日は立花鑑備(あきのぶ)の生まれた日。
1827年のこの日、「替え玉藩主」となる幼い殿さまが誕生しました。
カテゴリー: 歴史
10月8日 御庭番の設立
10月8日は江戸幕府に御庭番が設立された日。
1716年のこの日、徳川将軍直属の諜報機関が創設されました。
10月7日 初代・伊達政宗の忌日
10月7日は伊達家9代目当主・伊達政宗がこの世を去った日。
1405年のこの日、伊達家中興の祖が生涯を終えました。
10月4日 日本刀の日
10月4日は日本刀の日。
トう月シ日が刀匠(トうシょう)に通じる事から制定されました。
10月3日 ジョン・ゴリーの生誕日
10月3日はジョン・ゴリーが生まれた日。
1802年のこの日、初めて実用的な製氷機を作った発明家が誕生しました。
9月27日 竹中半兵衛の生誕日
9月27日は竹中半兵衛の生まれた日。
1544年のこの日、黒田官兵衛と共に秀吉の二兵衛と並び称された名軍師が誕生しました。
9月26日 フランシス・ドレークが世界一周を達成
9月26日はフランシス・ドレークが世界一周を達成した日。
1580年のこの日、マゼランに続く、史上二度目の世界一周を成し遂げました。
9月23日 立花誾千代の生誕日
9月23日は立花誾千代(たちばな ぎんちよ)が生まれた日。
1569年の今日、戦国でも珍しい来歴を持ち、太閤秀吉にも怯まなかった女城主が誕生しました。